2022年09月01日

近況と定休日のお知らせ

鹿児島市西田の補聴器専門店『鹿児島中央補聴器』のブログへようこそ。

先月もたくさんのお問い合わせ、

ご相談ありがとうございました。

毎度のことですが、まだまだ暑い

南の方には台風が控えており鹿児島にも来週、接近する

模様です。

台風の進路にあたる方は、気をつけてお過ごしください。

今月は敬老の日がありますね。

若い人は知らないかもしれませんが、20年ぐらい前まで

敬老の日は9月15日でした。

2001年の法改正によりハッピーマンデー制度が導入され、

2003年から9月の第3月曜日に変更されました。

34d4cdc5fe9c0f96ff3855181aa7ea5e_t.jpeg

ところで、敬老の日とは何歳からお祝いするのでしょう?

調べてみると、日本では昔から60歳以降を老人とみなす

ことが多く、60歳の還暦から始まり、以降に定期的に

長寿を祝う習わしがあります。WHOは高齢者の定義を

65歳以上としています。また、老人福祉法では該当する

老人は65歳以上と定めています。

また、会社の定年や年金の受給開始が65歳に引き上げ

られつつあるため、65歳を老人と定義するケースが

増えてきていますが明確なものは無いようです。

仕事柄、敬老の日が近づくと補聴器のチラシや広告を

目にする機会も増え実際、ご家族の方からの相談や

問い合わせが増えます。普段は聞こえづらくなっている

事に気づきながらもやり過ごしている方が、『敬老の日』

というキーワードで、補聴器に目を向けてくれることは

大切なことです。

補聴器は贅沢品ではなく生活必需品です。

間違いなく難聴者のQOL(生活の質の向上)を改善できます

ので話を聞くだけ、試聴してみるだけで大丈夫ですので

ご自身・家族の方の聞こえの状態を知る機会に

して下さい。

それでは、今月の定休日をお知らせします。

4日
11日     
18日 
19日 敬老の日
23日 秋分の日
25日
 
尚、電話でのお問い合わせは年中無休で対応いたします。
(電話に出られない場合は、折返し掛けなおさせていただきます。)

また、休日に補聴器のご相談・出張ご希望の方は予約制にて承ります。
posted by きくぞう at 11:43| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年08月01日

近況と定休日のお知らせ

鹿児島市西田の補聴器専門店『鹿児島中央補聴器』のブログへようこそ。

先月もたくさんのお問い合わせ、

ご相談ありがとうございました。

暑い暑い💦

この時間の気温(AM11:00)32℃。

すでに今日の予想最高気温に達しています。

それに加えコロナの感染者の急増 。困ったもんです。

そんな中でも、行動パターンは少しずつ変化してきてる

ようで、大阪の同業者の話では来店者もコロナ前に戻った

のではないかと思うくらいの人出だと話していました。

当然、お客様自身が感染対策を講じた上での話ですが。

新規感染者の数も大事ですが、重症化の問題等で

そろそろインフルエンザ並みの5類扱いを認めても

良いのではと昨日、仲間とやり取りしていました。

みなさんはどう思われますか?

話は変わり、久しぶりに我が家のお姫様の近況です

1歳3か月が過ぎ、よちよち歩きが日々早くなり

こんな事故も起こしました。笑ってください


16515955400352.jpg

それでは、今月の定休日をお知らせします。

7日
11日 山の日    
13日 お盆休み
14日 お盆休み
15日 お盆休み
21日
28日 
 
尚、電話でのお問い合わせは年中無休で対応いたします。
(電話に出られない場合は、折返し掛けなおさせていただきます。)

また、休日に補聴器のご相談・出張ご希望の方は予約制にて承ります。
posted by きくぞう at 11:38| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年07月01日

近況と定休日のお知らせ

鹿児島市西田の補聴器専門店『鹿児島中央補聴器』のブログへようこそ。

先月もたくさんのお問い合わせ、

ご相談ありがとうございました。

お暑うございます💦

日本全国、梅雨明けが早かったですね。

九州南部もあっという間に梅雨明けの発表がありました。

日本気象協会によると、梅雨期間は16日間となり、

観測史上最短だった1964年の21日間を更新しました。

平年は46日間もあるんですがね。

連日、関東の方では猛暑日が続いていますが、鹿児島は

意外と猛暑日は少ないんですよ。

2014年から2021年8年で7月~9月の猛暑日日数は延べで

54日となっており、平均6,8日/年ほどとなります。

ちなみに昨年は7月から9月の3か月間で猛暑日は3日間

だけでした。よく県外の知り合いから

「鹿児島は暑いでしょ!」と言われるのですが、関東に

比べたら全然です

コロナに加え、熱中症にも気をつけて、この夏を

乗り切りましょう

それでは、今月の定休日をお知らせします。

3日
10日     
17日 
18日 海の日
24日
31日 
 
尚、電話でのお問い合わせは年中無休で対応いたします。
(電話に出られない場合は、折返し掛けなおさせていただきます。)

また、休日に補聴器のご相談・出張ご希望の方は予約制にて承ります。
posted by きくぞう at 11:22| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

近況と定休日のお知らせ

鹿児島市西田の補聴器専門店『鹿児島中央補聴器』のブログへようこそ。

先月もたくさんのお問い合わせ、

ご相談ありがとうございました。

6月のしょっぱなは雨のスタートになった鹿児島市です☔

コロナも少し落ち着いて?来ている様子ですが、高止まり

に慣れてしまって「これでいいのか?」と感じています。

コロナの影響、ロシアのウクライナ侵攻などで物価が

上がってます。私の大好きなインスタントラーメンも

今日から値上げです😢

補聴器も一部メーカーから、5%程度の値上げの連絡が

来ています。

おそらく、全メーカーの製品も値上げが予想されます。

補聴器の5%値上げは、結構な金額となりますので

補聴器を検討されている方は、値上げ前のご購入を

お勧めします。

money_fly_yen.png

暗い話はこれ位で

今年はお店のハイビスカスが5月から次々に花開き

昨日は赤・ピンク・黄色の3色が同時に咲いて華やかな

店先となりました。せめて1週間位、花を楽しませて

ほしいのですが、ハイビスカスは1日から2日で落ちて

しまいます。でも、蕾が次から次に出てきているので

楽しみにしたいと思います。

IMG_4013.jpg

それでは、今月の定休日をお知らせします。

5日
12日     
19日 
26日 
 
尚、電話でのお問い合わせは年中無休で対応いたします。
(電話に出られない場合は、折返し掛けなおさせていただきます。)

また、休日に補聴器のご相談・出張ご希望の方は予約制にて承ります。
posted by きくぞう at 15:34| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年05月02日

近況と定休日のお知らせ

鹿児島市西田の補聴器専門店『鹿児島中央補聴器』のブログへようこそ。

先月もたくさんのお問い合わせ、

ご相談ありがとうございました。

今回は、久しぶりに補聴器のおはなしを❕

みなさん、補聴器を選ぶときに何に重きを置きますか?

『補聴器』読んで字のごとく、聴こえを補う機器なので

本来は機能、性能に重きを置かないといけませんが

高性能の補聴器だと、片耳50万円を超える金額に

なります。現実的にその価格帯の補聴器を購入するのは

全体の10%前後と言われています。

では、日本で聞こえに困っている方たちがどの位の

補聴器を購入しているか。

一般社団法人の日本補聴器工業会が2018年に調べた

データによると、補聴器購入者の1台あたりの費用は

平均15万円~20万円でした。

両耳購入なら約30万円~40万円となります。

内訳は10万円以上20万円未満が48%。

次いで20万円以上30万円未満と5万円以上10万円未満が

ともに17%と報告されています。(いずれも片耳)

補聴器を選ぶ際に大切なことは、使用する人の耳の

状態のほかに、どういった生活場面で使いたいのかと

いった個々の事情が大切です。

安価なものを買ってみたけれど、実際に生活をしてみたら

困っていることが全く改善しなかったということも

あります。

ある程度予算を設定しておくことは非常に大切ですが、

長期的な視点で、どこを妥協してはいけないかをよく検討

しましょう。

購入にあたっては、ご予算と補聴器の性能を専門のお店で

しっかり相談をして、ご自分に最適な機能と予算に合った

補聴器を選びましょう。

笑顔.jpg

それでは、今月の定休日をお知らせします。

1日
3日  憲法記念日    
4日  みどりの日
5日  こどもの日
8日 
15日
22日
29日 
尚、電話でのお問い合わせは年中無休で対応いたします。
(電話に出られない場合は、折返し掛けなおさせていただきます。)

また、休日に補聴器のご相談・出張ご希望の方は予約制にて承ります。
posted by きくぞう at 17:58| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする